動画で見る
本日は、ぶっ飛んだ言動で世間を騒がす政治家「後藤輝樹(てるき)」さんを取り上げていきます。

奇抜な「政見放送」や「ポスター」の裏側や意図について、めちゃくちゃ気になりませんか?

ここでクイズです。
彼は選挙ポスターで、とある人気アニメに出てくるキャラクターのコスプレをしネットで大反響を得ます。
そのキャラクターとは?
名前:後藤輝樹
出身:東京都
生年月日:1982年12月8日
- お笑いとの出会い
- 奇抜なスタイルへ
- 大勢の人から注目の的になる
【お笑いとの出会い】
後藤輝樹さんは、1982年12月8日に東京都で2番目に小さい市「国立市(くにたちし)」で産まれます。
3歳になる頃には、隣にある神奈川に引っ越しをし長い間「横浜」で過ごしました。
そして小さい頃から「政治」について関心があった後藤さんは、戦後の日本の政治に対して「あの時ああすれば良かった、俺だったらこうしてた」と、小学生ながら自分の意見を持っていたそうです。
さらに若くして哲学的な問題も深く考えていました。
「あらゆる生命には限りがある。
人は必ず死ぬ。
なのに何故、自分は生まれてきたのか?」
と、当時は人生に何の意義も見いだせないと絶望していたそうです。
時には自殺することまで考えていましたが、その勇気はなかったので、その答えを探しつつ勉強に励んていたそうです。
そんな勉強に熱心な彼の学校生活は、もちろん常にクラス内でトップクラスの成績をとるほどの優等生。
自身のブログでは学生時代の頃を
「学校の勉強は簡単だった。
勉強すればするほど成績は上がった。
成績はトップクラス。
大人を騙すのもチョロかった。
周囲の大人がみんなバカに思えた。」
と語っており、大人顔負けの子供でした。
ただ勉強ができる一方で、友達の数は少なかったそうです。
もともと人見知りをする内気な性格だったので、自分から声をかけることも少なく、深い友人関係を築くことができませんでした。
しかし、そんな学校生活を送っている中で、1つの転機が訪れます。
それが「お笑い」との出会いです。
当時から人気を集めていたお笑いコンビ「ダウンタウン」の「松本人志」さんを見て、「お笑い」というものに衝撃を受けたそうです。
そして彼は、笑いを日常に取り入れる様になり
・中学時代はスクール水着で登下校
・横浜アナル団という謎の組織を結成
・深夜に全裸でバイクを乗り回す
などの意味不明な行為を行い、クラスで人気者になりました。
ただ人気になった一方で、「変態」や「薬をやってる」とよく言われていたそうですよ(笑)
高校生になると後藤さんは人々を笑わせることが何よりも快感になり「日本一の芸人になろう」と、お笑い芸人になるという目標を掲げます。
お笑いの道へ進むことを決めた彼は、高校生活で遊び散らしていました。
学校に遅刻するのは当たり前で、勉強もサボっていたので学校内での成績は学年最下位。
しかし、彼いわく高校生活は充実した日々を送っていたと話しています。
そして彼は高校を卒業後に、目指していた「お笑い芸人」の世界に飛び込みます。
今ここです!
お笑いとの出会いが彼の人生を大きく変えていますね。

後藤さんは、お笑い芸人を目指している道の途中で相方探しを始めます。
しかし、なかなか良い縁に恵まれまれず、彼が理想とする相方は見つかりませんでした。
なのでピンで活動をすることを決意しますが、早い段階で挫折を経験します。
その挫折とは?
お笑い芸人として活動していくうちに、業界の層の厚さと、お笑い芸人特有の体育会系のノリに付いていくのが難しく感じ
「この業界で一人で活動を続けるのは難しい」
「自分が自分らしく居られる居場所なんて、どこにも無かった。」
と思うようになり、道の途中でお笑い芸人を諦めてしまいます。
それから
「お笑い界は俺が芸人にならなくとも、沢山優秀な人材が居るが、政治の世界にはコイツいいなって思える人が1人も居ない」
という理由から政治家を目指し始めます。
当時の政治家には、彼が思う「愛国心」をしっかりと持っている政治家が居なかったらしく、自分自身が愛国政治家となって天下国家を面白くしよう思いました。
そして頭が良い後藤さんは、政治家を目指すなら日本一の難大「東京大学」を卒業してから政治家になるのが理想的なコースだと考え、受験勉強をスタートさせます。
小学校の頃から勉強が得意だった彼は「東大くらい、やれば行ける」と思っていたそうです。
実際に後藤さんは順調に受験勉強を進めていき、センター試験では8科目の合計が85%の得点をとっていました。
そして受験勉強を進める内に、国民皆兵(こくみんかいへい)の必要性を感じはじめ、2年間だけ「陸上自衛隊」に入隊することを決めました。
国民皆兵とは国民すべてに兵役の義務を負わせることです。
自衛隊に入った22歳の時に希望していた「普通科」に配属が決まりますが、実際に入ってみると
・上下関係からの組織のつまらなさ
・上司のパワハラ、モラハラ
・仲間の愛国心の無さ
から、10ヶ月という短い期間で退職してしまいます。

普通なら退職を希望してすぐに辞めることはできませんが、彼の場合は当時メンタルが相当落ちており、それを察した教官がすぐに辞めさせたそうです。
今ここです!
自衛隊を辞めた彼はまた別の道へと進むことになります。

後藤さんは、インターネットで様々な政治家の経歴を調べた時に、全員が全員「高学歴」ではないことに気づきました。
そして、わざわざ東大に入学して政治家になる必要性を感じなくなり、自分一人で選挙に立候補することを決断します。
しかしここで彼に新たな問題が訪れます。
それは「年齢制限の壁」です。
日本では、選挙に立候補出来るのは「25歳以上」と決まっているので、当時22歳だった彼は選挙に立候補する権利がまだありませんでした。
なので自分が立候補できる年齢になるまで、1番早く立候補出来る選挙などを探しながら資金を貯める準備を始めていきます。
出費を削りながらアルバイトをしたりと、ごく普通な貯金生活を始めていきますが、2007年の1月には「革命.com」という会社を設立しました。

革命.comはいわゆる「便利屋」です。
・各種広告代理店業務
・ポスター制作および印刷
・デザイン制作
・選挙コンサルタント、選挙プランナー
・カウンセリング、相談、占い
などの幅広い業務を組織化せず、後藤さんが1人で行っていたそうです。
そして後藤さんが1番最初に目指していた選挙。
「神奈川県議会議員選挙」が行われる28歳頃までは実家に住んでいましたが、家族に「出ていけ」と言われ、ちょうど出馬のタイミングが近かったので、親とは縁を切り一人暮らしを始めます。
友達からも「何しているか分からない、やばい奴」と思われていると感じ、出馬することは打ち明けず、縁を切ったそうです。
そして迎えた2011年4月10日の神奈川県議会議員選挙。
後藤さんはこの選挙で「何をやりたいか」を一発で理解してもらうため
「日本を世界一強く、世界一優しく、世界一面白い(美しい)国にする。」
という言葉を掲げました。
この言葉はどういう意味なのか、公式ブログを見てみるとこう明かされていました。
「経済的にも軍事的にも強くないと自分達がやりたいようにできない事が多いので、まず強くならなきゃいけない。
次に、強くても環境や人に対して、そこに優しさがなければ力を持つ資格がないわけです。
「悪」になってしまいます。
当然「悪」よりも、「正義」を目指したいじゃないですか。
で最後に、強さがあっても優しさがあっても、それだけじゃ人生味気ないんで面白さや美しさが必要だと俺は思っています。」
この意味をギュッとしたのが「日本を世界一強く、世界一優しく、世界一面白い(美しい)国にする。」だそうです。
そんなスローガンを抱えた彼はお金が許す限り、次々と次の選挙へ立候補をしていきます。
その後に彼が出馬した選挙が
・2012年4月22日 目黒区長選挙
・2012年6月10日 港区長選挙
・2013年2月3日 千代田区長選挙
・2013年6月23日 東京都議会議員選挙
になります。
一般的な市議会議員選挙への出馬費用は「200万円~800万円」と言われているので、この時点で相当なお金がかかっていますね。
しかし彼は一番最初に出馬した神奈川県議会議員選挙を立候補する前から、自分が落選することを予想していたため、その後の選挙のことを考え、1,000万円近くの資金を貯めていたそうです。
そして、2015年から自分のスタイルを変えて次の選挙に挑みます。
【奇抜なスタイルへ】
後藤さんは様々な選挙に出馬する中、ふと「何で俺は受からないんだ」と思うようになりました。
そして彼は「そもそも日本の選挙は投票率が5割もいかない、下手したら7〜8割の人が選挙に行っていない」と考え、「だったら選挙に行っていない層がブルーオーシャンなんだから、そこをを狙えばいいのでは?」という答えを導いたのです。
そこから彼は選挙に興味がない若者を中心に、日本の政治や社会問題に興味を持ってもらうため、奇抜なパフォーマンスで注目を集めていきます。
まず1番初めに行った奇抜な行動は「選挙ポスター」です。
2013年に行われた千代田区長選挙から、現在まで彼の個性の強すぎる選挙ポスターが、SNSでは話題になりテレビでも取り上げられる事態に。
いくつか紹介しますと



といった物があります。
一度は実際に掲示板で眺めてみたいですねw
しかし中には、「違法ではないのか?」といった声が相次ぐポスターもありました。
それが2015年の千代田区長選挙で公開された、自分の全裸写真が使用されたポスターです。

子供に悪影響を及ぼしそうなこのポスターは、一応大事な部分には「後藤輝樹」の文字がかかって隠れていたためセーフだそうです。
今ここです!
このあと、NHKが行っている政見放送でまさかの放送事故が?ここで一気に多くの人に知られる存在になります。

後藤さんは2016年の7月31日に東京都知事選挙に立候補しました。
相変わらずその時も変わったポスターで選挙に挑みますが、ぶっ飛んだ演出はそれだけじゃありませんでした。
立候補した候補者の声明の場である「政見放送」で、過激な演出を披露します。

政見放送冒頭で後藤さんは、顔面を両手で覆い指の間から画面を覗くポーズを視聴者に見せていました。
そして彼は
「これからお休みの方も、お目覚めの方も、そして偶然、この映像を目にしてしまったあなたも、ようこそごきげんよう」
といいうセリフと共に、顔を覆っていた指を外しテレビを見ている視聴者に向かって思いっきり指をさしました。
そして問題のシーンがその後のセリフです。
彼は立ち上がりながら「後藤輝樹の◯◯◯◯の時間です」と声を発しますが、この音声でカットされた部分が下ネタだったのです。
さらにその後も下ネタを連発し、彼の政見放送は無音の状態が長く続くという異例の放送となりました。
そして彼の狙い通りこの政見放送はSNSで話題になり、Yahoo!JAPANでの検索結果では全候補者中4位にランクイン。
この辺りから知名度も一気に増え始め、ネット上ではネタにされるようになりました。
ちなみに東京都知事選挙の結果は立候補者数21人中、13位という過去1番の票数を獲得しましたw
ほぼ放送禁止の政見放送で13位の順位を獲得できたことは驚きですよね。
今ここです!
2017年になっても継続して出馬を続けます。

彼は34歳になった時に、2017年の7月21日に行われる「東京都議会議員選挙」に出馬を決めます。

その時の所属党派は「国民ファーストの会」で、肩書は「世界のてるちゃん」
彼はこの選挙で
・子育ての完全無料化
・満員電車、痴漢0、痴漢冤罪0
・受動喫煙0へ
・千代田区民6万人分の公共「核シェルター」の作成
・最低時給を1,200円に底上げ
の公約を宣言し、また奇抜なポスターと共に
日本として誇れる街に国に。
東京を日本を世界一にします。
と熱意を込めた思いをぶつけました。
また2017年6月27日に、東京の秋葉原で演説活動も行います。
この演説には、後藤さん以外にも異色の都知事候補者が複数いました。
それが「マック赤坂」さんと「立花孝志」さんです。

2016年の東京都知事選挙を戦ったこの3人は共に秋葉原に集結し、真面目に持論を語り合い、ある時は「ピー」が入る様な禁止用語を話し、多くの聴衆を盛り上げました。
残念ながら3人とも当選とはいきませんでしたが、テレビ局やスポーツ紙などの注目の存在となり大きな知名度を残すことができました。
そんな知名度を伸ばしている途中の2017年12月に、後藤さんはYouTubeチャンネルを開設します。

彼のYouTubeチャンネルでは
・ノーカットピー音なしの政見放送の動画
・政治に対する持論を語る動画
・過去の自分の経歴を語る動画
・定期的に行っているゴミ拾い動画
さらには「料理動画」や「旅行動画」などといった、普段見ることのできない後藤さんの素の様子を見ることができます。


また今までは一部のメディアやブログでしか語られていませんでしたが、彼の選挙活動意図や裏側なども知ることができますよ。

後藤さんも「本当の自分の思想や理念を見てもらいたい」という想いで、自身のYouTubeやブログを更新しているので、彼のことを少しでも気になった方は是非覗いてみてください。
今ここです!
ここからさらに過激な行動が増えていき、注目度ナンバー1のお騒がせ男に。

【大勢の人から注目の的になる】
2020年になり、小池百合子都知事の任期満了が近づいてきました。
もちろん後藤さんは、東京都知事選にも出馬を表明。
すぐさまSNS上では、「今年はどういったパフォーマンスをしてくるのか」と期待の声が出ていました。
そして彼はその期待を裏切らず、今年もやってくれました。
「後藤輝樹が命じる 私に投票せよ」(ルルーシュの声真似エコー)
人気ロボットアニメ「コードギアス」の主人公である「ルルーシュ・ヴィ・ブリタニア」を想起させる服装と、キャッチコピーを使ったポスターで出馬をしたのです。

彼のこのポスターはまたもやネットで大反響を起こします。
多くの人たちがポスターの写真を話題にし、一気に注目の的となりました。
そして今回コードギアスのコスプレをした理由については
「私自身が一番好きなアニメであり、ルルーシュも私と同様に革命家という共通点から選挙ポスターの写真に使用しました」
とコメントをしています。
そんな大盛り上がりの中、民放で彼の政見放送がスタート。

またもや後藤さんの政見放送は下ネタのオンパレードで、4年前の都知事選と同じく一部の音声が消された状態で放送されました。
今年の彼の政見放送も磨きに磨かれており、多くのネタを披露し一度も噛むことがなく喋り終えました。
そして同じ日の夜には、NHKでも政見放送が行われることに。

この放送では、前回のNHKでの政見放送で「消された発言」に対しての恨みを晴らすべく、自分の主張を展開していきます。
そして下ネタも、もちろん連発していきますが、何故か今回の放送では伏せられずそのまま使用されました。
この結果に彼は自身のYouTubeで「カットされる言葉の選択の基準がわからない」と、NHKの対応に疑問視していました。

そんな彼の選挙結果は前回の3倍以上の投票数「21,997票」を勝ちとり、立候補者21人中8位という立派な記録を更新します。
この記録は彼を支持する多くのネット民が投票したおかげかもしれません。
そして彼はこの選挙で10回連続の落選となりましたが、それ以上の反響を勝ち取ります。
政見放送直後のTwitterでは、すぐさま「#後藤輝樹」と、放送内で多くの人の笑いをとった「#シコリシャス」がトレンド入りを果たしたのです。
シコリシャスとは「愛と射精が地球を救う」という唱え。
詳しい内容をここで言うとYouTubeから怒られてしまうかもしれないので、詳細を知りたい方は調べてみてください。
ちなみにメンタリストDaiGoさんは、このシコリシャスを科学的根拠に基づいて肯定していて勉強になるので、こちらもご覧ください!

そんな後藤さんのインパクトのある放送によって、その数日後には自身のYouTubeのチャンネル登録者数が10万人を突破しました。

注目度だけでいうと、かなり上位に食い組んだのではないでしょうか。
東京都知事選が終わってからは、Abema TVの「スピードワゴンの月曜The NIGHT」に出演したり、音楽活動したり、様々なYouTuberとコラボしたりと、さらに活躍の幅を広げ知名度を伸ばし続けています。
そして彼の表面的なパフォーマンスだけじゃなく、心底思っている「政策」に対しても賛同している人も増え続けています。
彼が本当にしたいこと、やりたいこと、実現できる日もそう遠くはないのかもしれませんね。
【最後に】

後藤輝樹さんのイキザマはいかがだったでしょうか?
奇抜な行動の裏側には、若者が少しでも政治に興味を持つ為の「策」がありました。
どんな理由でもいいので彼の行動がきっかけで選挙の投票率が上がれば、それはもう彼の「作戦勝ち」と言えるでしょう。
自分の人生を賭けて、多くの人の目を政治に向けさせる彼の行動こそが本物のシコリシャスだと思います。
(問題の答え:コードギアスのルルーシュ)
これからも有名YouTuberや芸能人を取り上げていくのでチャンネル登録お願いします。
イキザマchの糸山がお送りしました。
参考URL
- 松本人志さんの迷走と無意識な反日思想
- 政見放送で話題の後藤輝樹 年収100万、自殺未遂、元芸人…謎に包まれた過去 – ニュースサイトしらべぇ
- プロフィール – 後藤輝樹様オフィシャルサイト2019遺言
- 選挙に必要な費用 | 選挙に立候補すると様々なお金がかかります。
- 後藤輝樹【トランスヒューマニスト党】が、政見放送の舞台裏やプライベートを語る「NHKでは全裸よりも『ちんこ主義』Tシャツのほうがマズかったみたいで(笑)」(週プレNEWS) – Yahoo!ニュース
- 奇抜な候補者を生み出すほどに、世の中は政治に無関心-“無頼系独立候補”たちの戦い(4)- (2/2)
- ある意味の注目度ナンバー1「ごとうてるき」候補が最高裁まで戦った理由(デイリー新潮) – Yahoo!ニュース
- マック赤坂、立花孝志、後藤輝樹… 都議選「異色候補」そろい踏みで秋葉原騒然: J-CAST ニュース
- 「ルルーシュ」コスプレ都知事選候補、本人に直撃 サンライズ「一切関係ない」 – KAI-YOU.net
- 後藤輝樹とは (ゴトウテルキとは) [単語記事] – ニコニコ大百科 (34 文字)
- 後藤輝樹 – Wikipedia